Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム

自分のページに貼り付けようとしたんだけど、JavaScript内でdocument.writeで挿入するので、ブラウザ内でXSLTを使って動的生成しているページには使えなかった。理由がわかるまでちょっと悩んだよ。

ちょっと凝ったことをすると、制約が多いね、まったく。

リンク: Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム: アマゾンのアフィリエイトで副収入!.

Debianローカルミラー (パート2)

いくつか試してみたところ、ls-lR.gzファイルは大元からカラムずれを起こしているようで、使うのは無理っぽい。

ftp.nara.wide.ad.jpは、ls -Rコマンドの出力を途中で切断してしまうようで駄目。ftp.jaist.ac.jpは、fmirrorが最初からエラーになって駄目。速くていいんだけどなあ。

結局、ftp2.jp.debian.orgでしばらく様子を見ることに。

リンク: おーぷんそーす日記™ 3.0: Debianローカルミラー.

[追記] ミラーの状態が回復するまで数日かかりそう。やれやれ。

Debian 4.0のカーネル

さっき調べていて気づいたんだけど、Etchにはバージョン2.4系のカーネルソースがないのね。いや、まあ当然バイナリイメージもないんだけど。

手元にバージョン2.6系だと前兆なしにフリーズするマシンがあるんだけど、カーネルのアップデートはどうしようか。

リンク: Debian — Debian 「etch」 リリース情報.

CA Internet Security Suiteを試してみる

Nortonのバンドル版ライセンスが切れたので、昨日から試用を開始。

いろいろ機能があるのはわかるんだけど、全部必要かといわれるとちょっと疑問。Personal Firewallなんて、RPCサービスをストップさせてくれちゃって苦労させられたし。Anti-Spamは、Microsoftのメールクライアントじゃないと使えないみたいだし。フィッシング対策が、Mozilla Firefoxに (不完全とはいえ) 対応してるのは評価できるんだけど。

Anti-VirusとAnti-Spywareだけでもいいかなあ。

リンク: CAストア 個人・SOHO向けセキュリティ対策製品.