リンク: パーソナルオーディオカスタマーサポート
ウォークマンAシリーズがWMA再生対応にアップデート。やっぱりDRMは非対応なのか。
それより佐川が遅すぎ。まだ届かないぞ。
昨日、SONAR Home Studio version 4日本語版をインストールする。しばらく前に届いてたんだけど、時間がなくてそのままにしてたのよね。これから使い込むかな。
Easy Media Creator 7には「Coding Technologies MP3 encoder」というのが使われているんだけど、これは音がいいのかどうなのか。
Coding Technologiesというのはmp3PROやaacPlusを開発した会社なんだけど、このMP3エンコーダーについての評判は全く目にしない。知られてないのかな。
ウォークマンAシリーズが値下げになったほか、限定8GBモデルNW-A1200が登場。
元々価格的にAppleに負けてたし、ここで値下げしておかないと売れそうにないからね。
SonyStyle限定モデルにもACアダプタをつけることに決まった模様。ACアダプターもなしで2,000円しか安くならないというのは、無理があったのかも。
[追記] ついでに書くと、今度のAシリーズの製品情報にはOpenMGロゴがなかったりする。実はWindows Media DRMで行くことが決まってて、ライセンス契約の都合上12月にならないとそのファームウェアが出せないとかいう裏事情があったりするんじゃないかと邪推してみたり。
そもそも11月発売の製品で、12月にそのファームウェアアップデートが予定されているというのが非常に怪しいというか。
製品発表時に明らかになっていなかったNW-A1000の連続再生時間が、Q&Aで明らかに。
期待していたより持ちが悪いか。