西田宗千佳のRandomTracking

「ウォークマン再生」についての記事。

リンク: 西田宗千佳のRandomTracking.

その時、ソニーではなにが起こっていたのだろうか? そして、ウォークマンは、これからどこへ行くのだろうか? 同事業の責任者である、ソニー コーポレート・エクゼクティブSVPであり、オーディオ事業本部の吉岡浩事業本部長に、お話を伺った。

NW-A800届く

新しいウォークマンが届いた。NW-A1000のときに比べると、まず箱が安っぽいなあ。小さくなってるし。重要なのは中身だとはいえ…。

さて本体なんだけど、A1000と比べるとかなり小さくなってるね。減量前と減量後といった感じか。カラー液晶は解像度が高くて、なかなかよさそうだ。

リンク: “W.Walkman”|ラインアップ.

ウォークマンAシリーズ新製品はビデオ対応

Aシリーズの新製品が出ないと思ってたら、ビデオ対応で登場した。もっともヨーロッパではすでに発表済みだったんだけどね。

NW-A1000を持ってる (しかも限定カラーのゴールド) んだけどちょっと欲しいかなあ。

アーティストリンク機能はなくなったみたい。実際使わなかったんだけどさ。

リンク: ITmedia  D LifeStyle:ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン.