現状のウォークマンに残されている問題点を指摘しているのは評価したいが、この類の記事で「管理者」でないとx-アプリが使えない点に触れないのはなぜなんだろうね。圧力?
カテゴリー: ソニー
VAIO type PにWindows 7
Vistaプレインストールで買ったものの、どうせVistaは使い続ける気がなかったので、サプリメントディスクを使ってアップグレードしてしまった。
いったんHDにリカバリー領域を作り直さなければいけない (実際にDVDからリカバリーした) のが面倒だったけど、なんとか終了して、現在は環境を復元中。
Windows 7にタイミングを合わせたのか、VAIO UpdateがアップデートしてInternet Explorerに依存しなくなったので、一般ユーザーアカウントからは使いやすくなった。新着でBIOSとGMA500のドライバーが出ていたのでアップデートを実行。
まずBIOSアップデートでは、VTの有効・無効が切り替えられるようになっていた。この設定項目は、以前はなかったと思うんだけど、新しいVirtual PCに必要なので追加したのかな。もう一つのGMA500のドライバーは、Aeroで使っても表示が乱れなくなったのが目立った改善点か。ただ、3Dグラフィックスを使ったゲームを実行すると音がブツ切れで壊滅的になるのはダメすぎ。
以前のドライバーは「パフォーマンスモード」を無効にすることで改善していたのだけど、新しいドライバーではこの設定項目自体がなくなっているので、今のところどうしようもない。見た目の印象では、以前よりストレスなく動くようになっているので、ここだけが本当に惜しいところだ。
PSP goのバッテリーって
交換できないのか。今日気づいた。
ほしい気分が失せた。
ときめきメモリアル4はPSPで
VAIO type PのVAIO Media plus
いらない子になっったのでアンインストールしたVAIO Media plusなんだけど、ディスク内にはまだフォルダーが残ってたりする。
再インストール可能なソフトウエアから見て、どうもVAIO Media plus Extensionのファイルみたいなんだけど、アンインストール項目は出てこないし、単純にフォルダーごと削除していいのかしらね。
これとは別の話だけど、アンインストールしたx-Radarのアップデートがあるからインストールしろと、しきりに通知してくるのは何とかならんのかな。
VAIO Media plusの勘違い
「VAIO Media plusはDTCP-IP対応」という話。
VAIO type PにはVAIO Media plusがインストールされているので、レコーダーに録画した番組を再生できるかと思って再生しようとしても、ちっとも再生できないのね。
いろいろ調べてみると、DTCP-IPを使うにはアクティベーションが必要とか。でもそんな設定項目、出てこないぞ。
…どうもCPUパワーが足りなくて、最初から対応してないみたい。
DTCP-IP対応してないなら、VAIO Media plusなんていらない子だから、アンインストールするかな。
SCE、PSPでPSNのビデオ作品ダウンロードに対応 -AV Watch
ようやく正式発表というか。
これまでにも一時的に「ビデオ」ストアがPSPから見えてしまうことが何度かあったんだよね。多分設定ミスだったんだと思うんだけど。
Sonyウォークマンの転送ソフト、SonicStageを試してみた – shunkoh hat so gedacht
はてなのアカウントを取ってないので、トラックバックさせてもらうけど、なんか同じことを考える人がいてうれしい。
SonicStageは、Windows XPの登場後5年以上たっているにもかかわらず、いまだに管理者権限がないと動かないと来ている。 Designed for Windows XP
ロゴの要件に制限ユーザーとしての実行をサポートすることと入っているので、少なくともロゴの取得なんかしようとしてもできないんだけど、天下のソニーがこの調子ではまったく情けない限り。
一応、ソニーの窓口には改善してくれるように伝えてあるけど、こういうのは数がないと実現しないのかしらね。
リンク: Sonyウォークマンの転送ソフト、SonicStageを試してみた – shunkoh hat so gedacht.
ビデオ共有サイトeyeVioの運営が移管に
新型PS2 (SCPH-90000)
今度の売りは電源内蔵ということで。あまり大きく取り上げられることはなかったSCPH-79000という軽量化モデルが600 gだったので、電源入れて720 gというのは、ある意味妥当か。
見た目外観デザインは前のモデルのがいいかな。ちなみに、SCPH-77000は900 g。
リンク: PlayStation.com(Japan) | お知らせ | 「プレイステーション 2」 新デザインで登場 2007年11月22日(木)より(SCPH-90000シリーズ)発売.