KeN’s GNU/Linux Diary | postgreyをセットアップ

spamのせいで、まともな利用者が不便な思いをするというのは困ったものなんだけど、どこの世界も同じなのかね。

最近は送信者メールアドレスを確認するようにしてても、有効なアドレスを使ってくるケースが増えてるので、対策が面倒すぎ。

リンク: KeN’s GNU/Linux Diary | postgreyをセットアップ.

NW-A800届く

新しいウォークマンが届いた。NW-A1000のときに比べると、まず箱が安っぽいなあ。小さくなってるし。重要なのは中身だとはいえ…。

さて本体なんだけど、A1000と比べるとかなり小さくなってるね。減量前と減量後といった感じか。カラー液晶は解像度が高くて、なかなかよさそうだ。

リンク: “W.Walkman”|ラインアップ.

AACからMP3 CD作成

MP3 CDを作ろうと思ったんだけど、手元のファイルはAACなので、いろいろ方法を探ってみた。

SonicStageでは、フォーマット変換してMP3 CDは作れないことになっている。ATRAC CDなら作れるんだけどね。

それではRoxio Media Creatorならどうかと試してみたところ、AACのままCDに書き込んでくれた。おまけにセッションクローズまでしてくれたので、ブランクディスクが1枚無駄になったよ。

結局たどり着いたのがRealPlayer Plusというのも、なんというか。管理者でないとCD書き込みできなかったので、なるべく避けていたんだけど、フォーマット変換しながらMP3 CD作成できるのがこれしかないなんてね。

リンク: Real.com – RealPlayer.

ウォークマンAシリーズ新製品はビデオ対応

Aシリーズの新製品が出ないと思ってたら、ビデオ対応で登場した。もっともヨーロッパではすでに発表済みだったんだけどね。

NW-A1000を持ってる (しかも限定カラーのゴールド) んだけどちょっと欲しいかなあ。

アーティストリンク機能はなくなったみたい。実際使わなかったんだけどさ。

リンク: ITmedia  D LifeStyle:ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン.