HD DVDの3層51 GBの規格が承認になったらしい。容量について、これで見劣りはしなくなったか。
HD DVDの場合3層といっても、2層と1層の貼りあわせなので、Bru-rayの2層よりコストが高くなる必然性はなさそう。
HD DVDの3層51 GBの規格が承認になったらしい。容量について、これで見劣りはしなくなったか。
HD DVDの場合3層といっても、2層と1層の貼りあわせなので、Bru-rayの2層よりコストが高くなる必然性はなさそう。
指紋認証機能付きUSBメモリでrootkit的なソフトを使っていたという話。CCCDみたいなマス向け製品じゃないとはいえ、本家でやっちゃうとつらいっすね。
F-22のFX採用が困難になったみたいだけど、もういい加減あきらめてTyphoonにすればいいのにね。F-22のような第5世代戦闘機ではないけど、第4世代機としては最強クラスだし、うまくすればライセンス生産もできそうなので、独自に改良する余地も考えれば、トータルで見れば悪い選択ではないと思うのよ。
今週はまたネタが濃かったね。こなたがハルヒのコスプレとか、長門店員とか、キョン客とか。みくるのポジションが後藤邑子さんでなかったのが惜しかったけど。
つーかさ、本当にあのCD出すの?
W53Sが出るまで待って機種変更しようと思ってたんだけど、特にジョグダイヤルがほしいわけでもなし、EV-DO Rev. Aにはまだ対応しないみたいだから、今のところはW51Sでもいいのかも。
米国CakewalkでSession Drummer 2のダウンロード販売が開始。さらにBoost 11 Peak LimiterとDimension LE+GPOも登場。
これでSONAR Home Studio 6 XLの追加プラグインを個別に購入できるようになるね。
ちなみにBoost 11は次のSONAR 7に付属するとか。
リンク: Session Drummer 2.
とりあえずインストールしたので、レビューのようなものを分割して書いてみようかと。
さて既に知られていると思うけど、XL日本語版にはSession Drummer 2が入っていない。英語版と同じ内容だと思って買うと泣きを見るね、絶対。今後は英語版を使うことを考えて、ユーザー登録は米国Cakewalkで済ましておく。英語版のアップグレードのほうが安いのよね。
なお、以下のリンク先は米国Cakewalk。
リンク: SONAR Home Studio.