ようやくキター。遅いよ。
カテゴリー: パソコン・インターネット
ノートPC用アームスタンド
ノートPCを乗せて、必要なときだけ手元に引き寄せられるアームスタンドがないかと思って検索してみたけど、意外になかった。もっといろいろあるかと思ったんだけど。
Frankfurt Musikmesse 2007
既に6月ですけどお? 続報待ってるのに…。
リンク: Frankfurt Musikmesse 2007 :: 製品 :: ローランド.
さらに詳しい製品情報は5月上旬に当サイトにてご紹介いたします。
VAIO type Gがほしいかも
やっぱり軽いのは正義だよね。でも今から買うとVistaになって、XPは法人向けモデルしかないのね。Core Solo 1.33 GHzって、速いのかしら?
リンク: VAIO type G -Sony Style.
RGLClock 1.4ソースコード
Adobe Illustrator
CS3が出たので、なくなる前にCS2アップグレード版を注文。
今あるのがバージョン9なので、CS3にはアップグレード不可能なのよね。商売があくどいなあ。
Webお手入れ
DEPの罠
Windows XP SP2からデータ実行防止 (DEP) がデフォルトで入るようになったんだけど、そのままだとWindows Services for UNIX 3.5でGCCが使えないことが判明。なんだかなあ。
これだけDEPから除外する方法も結局わからなかったし、所詮Microsoftといったところか。
VAIOビジネスバッグ
暗号化めーるノススメ
今日の代表的なメールソフトでは、メールを暗号化して送信することができるんだけど、あまり利用されていないようだ。
暗号化メールを利用するためには「証明書」が必要なんだけど、thawteのPersonal E-mail Certificatesを使えば、利用可能なメールアドレスがあれば無料で発行してもらうことができる。もちろん「オレオレ証明書」でも使えるんだけど、相手に信用してもらえないと意味がないので、正式に発行してもらう方がいいだろうね。
ただ、無料で発行してもらう代償として、証明書には自分の名前が入らず、メールアドレスだけになっちゃうんだけど、それでもれっきとした証明書として通用するので、そこは妥協するしかない。
リンク: Personal E-mail Certificates – secure e-mail communications.