今日はPS3ネタが多そうだけど、ソニーネタをもう一つ。
ウォークマンAシリーズ専用ソフトだったCONNECT Playerの機能を吸収したSonicStage CP
が発表。CPはまんまCONNECT Playerから取っているので、CONNECT Playerはもう収束だろうね。
リンク: ITmedia D LifeStyle:ソニー、インテリジェント性をプラスしたライブラリソフト「SonicStage CP」.
今日はPS3ネタが多そうだけど、ソニーネタをもう一つ。
ウォークマンAシリーズ専用ソフトだったCONNECT Playerの機能を吸収したSonicStage CP
が発表。CPはまんまCONNECT Playerから取っているので、CONNECT Playerはもう収束だろうね。
リンク: ITmedia D LifeStyle:ソニー、インテリジェント性をプラスしたライブラリソフト「SonicStage CP」.
税別59,800円という値段はゲーム機としては高いものの、BDプレーヤーのエントリー機でもあると考えれば妥当なのかも。
BDはPS3で見られるので、レコーダーはHD DVDにするのがいいかもね。
最近はNW-A1000用の取り込みにATRAC3plus 96 kbpsを使っているんだけど、実際この設定での音質はどうなんだろうね。
ATRAC3plusが出始めた当初は、比較記事もあったんだけど、48/64/256しか選べなかったから、それ以外のレートでどうなるのかはさっぱり不明。
RealNetworksが、新サービスRealMusicを開始すると発表。ソニーミュージックの楽曲の提供も受けるということで、期待は大きいか。
具体的なサービス内容は、さっぱり分からないわけなんだけどね。
リンク: リアルネットワークス、日本初の本格的定額聴き放題インターネットラジオサービス「リアルミュージック」を5月上旬サービス開始予定.
Gizmo Projectに登録。Skypeとは違って、オープンスタンダード (SIP) に基づく無料IP電話サービスらしい。まだ使ってないけど、Linuxクライアントもある模様。
だれか知り合いで使ってる人はいないかな?