RealPlayerがAACエンコード可能なのはあまり知られていない

今のRealPlayerはAACでのエンコードも可能になっているんだけどね。ポータブルデバイスに転送するときにWMAにトランスコードも可能なので、意外と使えたりする。

リンク: 藤本健のDigital Audio Laboratory.

ただし、AACのエンコーダ自体はまだあまり数は多くなく、フリーウェアで探すとなるとiTunesしかほんとど選択肢がない状況だった。少しでもいい音でAACエンコードしておきたいという人にとって、同じく無償で公開されているSonicStage CPの登場に興味を持った人もいるのではないだろうか?