Hudson と Mercurial を利用した Maven 成果物のリリース管理

たまには何か書かないと PV が増えないので、今回は HudsonMercurial を利用した Maven 成果物 (artifact) のリリース管理について書いてみたいと思います。

ご存じの方もいるかと思いますが、私は OSSRH を利用して Maven Central Respository に Java 系成果物を公開しています。一例としては Google Login Plugin for Hudson とかですね。

ところで、Maven にはバージョンの末尾に -SNAPSHOT が付くと、リリース前のスナップショットとして扱われるという慣例があります。例えばバージョン X.Y-SNAPSHOT はバージョン X.Y より前のスナップショットという意味になり、Maven のリポジトリーでも別枠となります。

さてここまでを前置きとして、今回紹介するのは Hudson と Mercurial を利用して、成果物のリリースを半自動化してしまう手法です。

Hudson の使い方については別途調べてもらうとして、Hudson を使うことで Maven 成果物のデプロイ (deploy) までは自動化可能です。スナップショットの段階なら Hudson が新しいリビジョンを見つけるたびに自動デプロイしても何ら問題はありませんが、正式のリリースとなるとそうも言っていられません。

一応 OSSRH にステージング機能があるので、デプロイしてもいきなりリリースされることはないのですが、リリースしないものは破棄しなければなりませんので、リリース バージョンの自動デプロイは極力減らしたいところです。

そこで活用するのが Mercurial のブックマークです。例えばブックマーク release-candidate をリリース用のブランチに作成して、Hudson ではこのブックマークを追跡して自動デプロイするようにジョブを作っておきます。こうすると release-candidate の移動に伴ってリリース候補が OSSRH のステージング領域に自動デプロイされることになりますので、リリース OK となったら最後のリリース候補をリリースして残りを破棄すればリリース完了という流れです。

注意点としては、一旦リリースしたら次のリリースまでブックマークを移動しない (つまり自動デプロイしない) ようにすることでしょうか。Git でもブランチの移動を工夫すれば同様のことは可能だと思いますので、ぜひ試してみてください。