個人使用のマルウエア対策ソフトを乗り換えた。
CAを使い始めた当時は、Anti-Virusだけで1台1年1,980円とお得感があったんだけど、いまだに64ビット対応してないみたいで将来性に不安を感じるようになってしまったわけだ。Anti-Spywareがログオンのたびに警告ダイアログを表示してうっとうしいというのもあったし。
McAfeeは以前試したときに、インストールにActiveXを使うという*たわけ*仕様だったので敬遠したんだけど、それも改善されたし、ひと月試してみて乗り換えを決定。
SiteAdvisorだけは最新バージョンを入れたけど。
タグ: Windows
オンラインゲームとUAC
Windows Vistaで動くオンラインゲームで、実行するたびにUACに引っかかるってのは何だかなあ。
アップデートに管理者権限がほしいのはわかるんだけど、ダウンロードするまでなら管理者権限なしでも行けるんじゃないかなあ。これならアップデートのないときはUACの世話になることもないし。
[追記] こういう最小限の権限で動作させるのは “Principle of least privilege” というらしいのでWikipediaにリンク。残念ながら日本語の対応する項目はない模様。
Windows VistaでPM-940C
先日、長いこと使ってきたWindows 2000機に替えてWindows Vista Businessプリインストール機を入れたんだけど、PM-940CでCD/DVDレーベル印刷するのに必要なEPSON CD Direct PrintはVista不対応とな。
PM-940Cのドライバー自体は、Windows Vista標準であるみたいなので、試しにインストールして使ってみると…
印刷位置が合わないか。調整で何とかなるレベルじゃないみたいね。
そこで、無理を承知でWindows XP用のドライバーをインストールしてみたら、あら不思議、ちゃんと動くじゃないのよ。セットアッププログラムを使わずにWindowsにドライバーを検索させると、インストールできる模様。
当分はこれで使うしかないかな。
リンク: インクジェットプリンター・インクジェット複合機 ソフトウェア Windows Vista(R) 対応表 | 製品OS対応情報 | 修理サービス | サポート | エプソン.