右手の人指し指が少し痛むと思ったら、PSPでゲームのやり過ぎだよ。あははー。
カテゴリー: 雑記
SonicStage 4.2
SonicStage CPの新バージョン4.2が公開された。
NW-A1000でAACファイルを使いたくなって、つい先日SonicStage 4.0をインストールしてみたんだけど、CONNECT Playerと違ってUCSにしかない文字は使えないみたいでちょっとがっかり。NW-A1000では問題なく扱えるんだけどなあ。
でもCONNECT Playerになかったダイナミックプレイリストは便利か。
リンク: パーソナルオーディオカスタマーサポート.
携帯電話ヘッドセット端子の規格
携帯電話の角形コネクタとか平型コネクタとかいわれる端子は、JEITA RC-5240という規格で決められているらしい。
携帯電話用ヘッドセットをPCに使いたいので、コネクタだけほしいな。
グリフィス1発進
先週末からプレーを始めたけど、04からこちらフライトスティックだったから、思ったように操縦できないよ。
このためにわざわざPSPも調達したんだけどねえ。Webブラウザは意外に便利だったけど、すぐにメモリ不足になるのよね。
変わりもの通話用ハンドセット
最近インターネット通話用に使っているマウス兼用のハンドセットである。通話中はマウスとして使えないのが惜しいところだけど、見た目はスマートだし持ち運びにも便利なので、かばんに忍ばせている。
後は値段が安ければねえ。
アニメ「おとボク」
とりあえず3回終わって。意外に面白いじゃないの。正体がばれるんじゃないかという「ヒヤヒヤ感」がなんとも。
もっとも「女装しても正体がばれないというか、むしろ似合う」というのは男として問題があると思うんだけど、キャストもほっちゃんだし、まあいいかな。
リンク: StarChild:乙女はお姉さまに恋してる.
家族が増えた
今日から我が家に住むことになったトイプードル♀のリコ。
MDR-NC22初仕事
通勤に使ってみる。NC11に比べるとドライバーが大きくなったせいか、収まりが悪いような気がするけど、そのうち慣れるのかなあ。使い勝手については、ボリュームがなくなったのが◎。クリップもよくなった感じ。
音に関しては、耳がマニアじゃないので論評は避けるけど、電源を入れたときにプチッと音がするのはちょっと気になる。それでも電源を切った瞬間に周囲の雑音が増えるのは実感する。
MDR-NC22到着
発売予定日前なのにSony StyleからMDR-NC22が送られてくる。直販とは思えないフライングぶり。
MDR-NC22公式情報
ようやく製品情報ページに登場。
リンク: Sony Headphones.
●周囲からの騒音を約1/4に低減するノイズキャンセリング機能(*)
●直径13.5mmドライバーユニットによる、広帯域再生、広ダイナミックレンジの実現
●話しかけられたときなどに、再生中の音声を消音し、周囲の音を聞けるモニター機能スイッチ
●省電力化により電池持続時間が向上。より長時間のリスニングが可能
●小型バッテリーボックスで快適な使用感
●耳にやさしくフィットするシリコン製イヤーピースを採用。S/M/Lの3サイズを付属し、自分の耳に合った装着が選べます
●航空機内で使用できる航空機用プラグアダプター付属
*周囲からの騒音がまったく聞こえなくなるわけではありません
電源:単4形乾電池�1
電池寿命:約50時間(アルカリ乾電池使用時)
質量:約39g(乾電池含む)