きょうはヤフーについてかんがえてみました!!
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
いや、実際には今日じゃないんだけど、それはさておき。
ReadyBoostを使ってみようと思って、挿しっぱなしにできるUSBフラッシュメモリを探してみたんだけど、どうにも適当なのがない。どうするかなと考えて、そこで気づいた。VAIO-Pにはメモリカードスロットがあるじゃないの。
試しに手持ちのメモリースティックを突っ込んでみたんだけど、何を使っても容量が227MBしかないと表示されてReadyBoostが有効にならない。なして?
仕方がないので今度はSDカードを挿してみると、かなり古い256MBのカードなのにReadyBoostが使えたり。なして?
結局、割高のメモリースティックをReadyBoostに使うのも損だということで何とか納得して、4GBの高速SDHCカードを注文。VAIO-Pはハードディスクが遅いから、効果があるといいなあ。
『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』英語字幕付きバージョンで英語の勉強とか[E:happy01]。
JavaFXに触発されたのか、Silverlightも out-of-browser
実行をサポートするようだ。残るはFlashだけど、AdobeはAIRとの関係もあるし、どうするのかね。
リンク: Get Started : The Official Microsoft Silverlight Site.
The new out of browser experience in Silverlight 3 enables users to place their favorite Silverlight applications directly onto their PC and Mac, with links on the desktop and start menu—all without the need to download an additional runtime or browser plug-in. Further, the new experience enables Silverlight applications to work whether the computer is connected to the Internet or not—a radical improvement to the traditional Web experience.
今後のRIA開発で使えそうな技術としてはタイトルに挙げたようなものがあるんだけど、どれが有力になるか予想が難しいね。それぞれの特徴というとこんな感じか。
AJAX
Flex
Silverlight
JavaFX
一番面白そうなのはJavaFXなんだけどね。drag-and-dropデスクトップ統合とか。